
体にとってよいその「次」を、お考えではありませんか?

- 体の土台である「足」を深く勉強したいと思っている
- 体のよい状態をキープする次のステップは、「靴」だと感じている
- お客さまに提案できる靴が、なかなかなくて困っている
- ゆとりをもって施術に取り組むために、もう1本収入の柱がほしい

ひとつでも当てはまる方は、ぜひ
アンド・ステディのくつトレ®スニーカーの導入
をご検討ください
人生100年時代、笑顔で、
元気に、自分の足で
歩き続ける人で
溢れる世界を
つくる活動を進めています

はじめまして、アンド・ステディ代表の小野崎記子と申します。
アンド・ステディは、日本橋人形町、梅田中崎町、福岡天神で靴のトータルサービスサロンを運営、女性の靴のお悩みを解決するために、「100才まであるく靴」を自社生産し提供できる、日本唯一の会社です。
靴を「体を整えるお道具」と位置付け体づくりを推進、これまでにない美容と健康のサロンへ進化させました。
くつを履くだけトレーニング、略して「くつトレ®」として靴を含む体づくりのサービスを提供しています。
くつトレ®は、浅草の靴職人が仕立てたくつトレ®スニーカー(特許出願中:特願2022-073396号)への履き替えからスタートいただきます。
2010年のオープン以来、東京・大阪の直営2店舗にはお客さまが殺到、人気のシューズサロンに育っています。今後も全国の主要都市に直営店をオープンする計画です。
アンド・ステディでは、全国にこのくつトレ®を、ご一緒に広めてくれる加盟店さんを募集しています。
お客さまの足を判断するポイント、靴の選び方・履き方・馴染ませ方、インソール製作方法、ウォーキング指導方法など、アンド・ステディが保有するノウハウを「くつトレ®マスター資格」としてまとめ、あますところなく、全部まるごとお伝えしています。
全国に、足を見られる人を増やしたいのです。
靴に困り、足にトラブルを持つ女性たちは、全国に、本当に、たくさんいます。
くつトレ®は、足からはじめる体づくりです。
健康寿命が延びて、元気で、幸せな人が増えると確信しています。
人生100年時代、笑顔で、元気に、自分の足で歩き続ける人で溢れる世界をつくる活動を進めています。
あなたのサロンにも、アンド・ステディの靴をプラスして、新しい柱を創りませんか?
アンド・ステディがお客さまから選ばれる3つの理由

Feature.01
靴だけではない、足と歩き方まで含めたトータルケア
これこそが最も望まれ、喜ばれ、結果が出る理由となる、アンド・ステディのサービスです。
靴だけを見つめるのではなく、足も、歩き方もトータルで修正していきます。
だから、足だけでなく、自然と体が整い、全身によい影響を与えるのです。
一見お金がかかりそうですが、効率よく改善が進むので、結局、無駄なお金がかからないとおっしゃっていただきます。

Feature.02
創業60年を迎えた、老舗の浅草靴メーカーの直営サロン
靴職人を抱える本社ファクトリーを持つメーカー直売だから、デザイン豊富、木型豊富、値段も手ごろです。
デザインはもちろん、レザー・素材もシーズンごとに新作が登場するので、楽しみにされているお客さまも多いです。
AAAAAA~EEまでワイズ展開された木型に、左右差や外反母趾の木型補正を加え、1足1足、お足に合わせて調整をいれています。

Feature.03
8,000名の靴のお悩み解決、26,000足の靴のオーダーメイド実績
日々、サロンで様々な足を見て、ファクトリーで細かなノウハウを積み上げ、連携しながら、26,000足以上をお仕立てしてきました。(2024年3月末時点)
お一人当たり3足以上オーダーいただいている計算になりますが、実に30足以上オーダーされたリピーターさまもいらっしゃいます。それだけ歩き心地がよいということの証明でしょう。
靴を履き替えていただくと、早い方は、1ヶ月で大きく変化、改善します。
あなたのサロンに月10万円プラスできるスターター型
あなたのサロンに、アンド・ステディを無理なく、ちょうどよく始めていただけるよう、必要最低限かつ充分なフォーマット「アンド・ステディ スターター」をご用意しています。現在、スタータータイプのフランチャイズ加盟店は、全国に16店舗展開中です。(2024年3月末日時点)
くつトレ®スニーカーは、42,000円。(カスタムは45,000円)
市販のスニーカーとは違う設計、木型、素材、構造、作り方と、様々なノウハウが搭載された特許申請中の靴ゆえ、適正価格である と考えています。
職人が手釣りするスニーカーなど、そうそうありません。
だからこそ、異次元の履き心地と結果が出せています。
その性質と効果を鑑みるに、スニーカーという名の革靴、という表現が正しいでしょう。
この手作業で仕立てるスニーカーを支えてくれる職人や素材・パーツメーカーには、尊敬と感謝を表するためにも、通常よりも上乗せした相当分の対価をお支払しています。
それは、これからくつトレ®をご一緒に広めてくださるパートナーの皆さまに対しても、同じ考えです。
くつトレ®スニーカーなら、1足あたり15,000~16,000円程度の利益を得ていただけます。
例えば、仮に5名のお客さまにくつトレ®スニーカーを販売すれば、売上は20万円、利益は7万円超。
さらに、お悩みのご相談を受けるカウンセリングを有料5,000円とすれば、そのまま利益が25,000円プラスになります。パーソナルインソール製作も9,000円ですから、更なる高い目標も充分達成可能です。
足を整えるくつトレ®スニーカーに集中、必要最低限で最大の効率

女性の履物と言えばパンプスを思い起こすことが多いかもしれません。
でも、パンプスは、もっとも足と合わせることが難しい靴。
試着靴の木型選びにも、調整にも、高いスキルが必要となります。
スタータータイプでは、靴でもう1本の柱を創ることをゴールに、導入いただく靴のデザインはくつトレ®スニーカー限定としていただきます。
もし、パンプスやブーツなどデザイン展開をすれば、それだけ多くの試着靴の用意が必要となり、大きな投資も広い場所も必要となります。
そして、足と靴を合わせる、フィッティング技術の習得にも、多大な時間がかかります。
このスキルは、クリアするべき基準がかなり高く設定されていますし、実際に行ったフィッティングの数で磨かれるものですから、片手間で学ぶのかなりの負担となるでしょう。
まずは、靴のお悩み相談から、しっかりとした深いヒアリングの上、靴からはじめる体づくりを目指し、
くつトレ®スニーカーで充分な成果を出す
ことを第1のゴールとしてお取組みいただくことを、ご提案します。
女性1名で運営するサロンでも、無理なく導入いただけます。
足が育って、パンプスが必要、となったお客さまには、近隣のアンド・ステディ直営店をご案内ください。
ご紹介フィーをお支払するとともに、お足の情報を私どもと共有・議論させていただくことで、より深い知見を得ていただけば、お客さまからの信頼も確固たるものになるに違いありません。
どんな施術とも親和性が高いのに、まだまだブルーオーシャン

現代人なら、靴を履かずに、外を歩くことはできません。
だから、靴は、どんな施術とも親和性が高いのです。
足は、体の土台だから。
でも、靴や足はなかなか注目されてきませんでした。
その上、施術家さんが取り扱う靴は、コッペパンのようなおしゃれではない靴がほとんどです。
女性たちが願う、オシャレと機能が両立した靴は、これから広がっていくマーケットなのです。
特に、これからは地方でしょう。
きちんと締める、少し細身の靴が足に良いという新常識
を引っ提げて、どんどん新しい顧客を開拓していけると考えています。
こうした新しい知識は、毎週実施するグループミーティングで学んでいただけます。
1人サロンはモチベーション維持も大切な仕事です。
全国の、サロンを運営する、意識の高い、女性経営者の集まり
これが、とても貴重な機会であることはお分かりいただけると思います。
刺激を受けながら、 意識の高い施術家の皆さんと、定期的にミーティングし、不明点を解消したり、事例を共有し合えることも、このビジネスの大きな価値だと考えています。
靴に困る女性たちを集めてサロンの新規獲得を目指せる

アンド・ステディは現在、3店舗の直営店があります。
つくづく思うのは、「靴に困っている女性は、どこにでも行く」ということ。
路面店となった今はもちろん、エレベーターのない雑居ビルの時も、北は北海道、南は沖縄、本当に全国各地からご来店いただいていました。
これは、あなたのサロンの現在のお客さまへの靴の提供だけでなく、
靴をきっかけにした新規顧客の獲得が充分可能である
ということを示しています。
やはり女性にとって、自分の好きなものを身につけられるということは、とても大事。
どんなに足によいと言われる靴でも、気に入らなければ履かなくなってしまいます。
元気な足になれる仕組がある、しかも、おしゃれなオーダースニーカーとなれば、感度の高い女性たちは放っておかないでしょう。
ご新規さまにも、リピーターさまにも、くつトレ®をぜひ実施ください。
施術の効果が長持ちする
そんな先生方のお声も多くいただいています。
加盟してよかった!のお声多数
加盟サロンさまたちの声
靴のワイズ展開がある上に、細かな補正もできて、価格も手ごろ
オシャレと機能も両立してると喜ばれます
フットケアサロン エンジェル|伊藤ひろみさま(鹿児島県鹿児島市)
くつトレ®スニーカー・パンプス お取扱店
運営しているサロンはどんな業態ですか?お客さまたちのお悩みやお店の目指すこと、今後の方針など教えてください。
主にオーダー靴・インソール、歩行指導を用いて足のトラブル・困ったことを解決する足もとだけに特化したフットサロンです。
外反母趾やハンマートゥ、タコ魚の目や膝・腰痛、冷え浮腫み、歩き方、合う靴がない‥など、足・靴・歩行の様々なお悩みでご来店されますが「どこに相談してよいかわからなかった」という方は多く、「足もとのことはここのサロンだけで解決できる」という専門店になれるよう、満足いただける足もと関連の情報・知識や商材を今後も取り入れていき、足もとにお悩みの女性の皆さまを足からサポートし続けられるお店を目指します。
サロンにアンド・ステディの靴を取り入れようと思った理由は何ですか?
足のトラブル・問題点を改善する知識を持ち、それを設計に取り入れて作られている点が大きな理由です。一般市場にはないワイズ展開が多くあるのもカスタムオーダーでは珍しく、それに加えて細かい補正ができること。
価格は相場よりお手頃であるところは魅力的でした。
アンド・ステディの靴を導入してよかった点、サロンとの相乗効果などを教えてください。
足のトラブル改善にはどうしても靴が必要だが、市場では見つからない足の方やスニーカー以外でも 足のストレスなくおしゃれも楽しみたいお客様は多くいらっしゃいます。
そんな女性の気持ちを理解している「おしゃれと機能性の両立している」と喜ばれ、その点をきちんと伝えられ、しっかり体感できることからお客様からの信用も得られていると感じています。

持ち込まれるのは、足に合わない靴ばかり、という現実。オーダーできて、ありがたいです
他のフットケアサロンと差別化ができました
フットケアサロン レディバグ|及川亮子さま(宮城県仙台市)
くつトレ®スニーカー・パンプス お取扱店
運営しているサロンはどんな業態ですか?お客さまたちのお悩みやお店の目指すこと、今後の方針など教えてください。
フットケアサロンで、ドイツ式フットケア・巻き爪補正・レッグアロマ・骨盤調整・関節アプローチ・フットカウンセリングetc・・・です。お悩みは、主にウオノメやタコ・巻き爪・歩き方・足のむくみが多いです。
サロンにアンド・ステディの靴を取り入れようと思った理由は何ですか?
インソールを作成して、入れても、パンプスは中敷きがはがせないタイプがほとんどで苦心しました。
あと、インソールを入れたい方が、持ってくる靴はウォーキングシューズ7割でパンプスなどの靴が3割。どの靴もあっていませんでしたが、特にその装着する3割のパンプスたちが、もともと足にあわなすぎ(主にワイズ)で、結局、ただの市販のインソール入れた方がマシなんじゃないかと思い、もやもやしていました。
キチンと足に合った靴にインソールで調整して、足を補正してあげて、歩けるように指導していきたいと考えた結果です。
アンド・ステディの靴を導入してよかった点、サロンとの相乗効果などを教えてください。
フットケアと関連付けしやすいので良かったです。
特に、フットケアにこられる方はすでに足のトラブルやお悩みを持っているため、靴にも興味を示す方が少なからずいます。
フットカウンセリングのみ受ける方にも、ワイズが合っているとは、こういう感じですよ!と、サンプルシューズを履いてもらえるので、お客さまの意識を変えるアイテムにもなり、そのまま、購入となるとラッキー!って感じです。
フットケアだけでなく靴を入れることで、他のフットケアサロンと差別化になりその点も、良かったかな・・・と思います。

健康に真摯に向き合うお客さまに出会えました
足をきちんと見て、靴をオーダーできるお店が欲しかったので自分でやってしまいました笑
山下幸恵さま(福岡県北九州市)
くつトレ®スニーカー お取扱店
運営しているサロンはどんな業態ですか?お客さまたちのお悩みやお店の目指すこと、今後の方針など教えてください。
キャッシュエンジン型起業を目指し、主に会社員として働き、週末だけ活動をしています。
実店舗はありませんが、サロンさんから場所をお借りしたり、イベントなどで経験を重ねてきました。
今後はご紹介以外のお客様にも対応していきたいです。
サロンにアンド・ステディの靴を取り入れようと思った理由は何ですか?
自分が購入したかった、というのが最初のきっかけですね。ただ毎回東京まで試着に行くのは大変なので、近くにあったらいいのに…と常々思っていましたが、もう自分でやった方が早いな、と。
アンド・ステディの靴を導入してよかった点、サロンとの相乗効果などを教えてください。
健康について真摯に向き合っておられる方々と知り合う事ができました。普通に会社勤めしていては出会えなかったと思います。

こんなメリットがあります
1
靴の基礎知識が身につき、あらゆる疑問を解消できます
2
重要な内容をマニュアル化しているので、効率よく習得できます
3
Gミーティングは動画を撮るので、繰り返し、何度でも学べます
4
インソール製作・テーピングケア・ウォーキング指導は、サービスとして提供できます
5
加盟サロンとして、くつトレ®スニーカーを販売できます
6
靴の専門家として、お客さまの信頼性を獲得できます
7
客単価がUPします!
8
リピート率もUPします!
こんなお仕事の皆さまに
おすすめします
- セラピスト
- ネイリスト
- エステティシャン
- よもぎ蒸し店
- 岩盤浴店
- ゲルマニウム温浴店
- 温活サロン
- 体質改善サロン
- ダイエットサロン
- 整形外科の靴外来
- 漢方薬局
- 鍼灸師
- 整体師
- 柔道整復師
- 看護師
- 理学療法士
- ボディトレーナー


代表紹介

小野崎 記子
くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
有限会社アクスト 代表取締役
靴の専門家
大学卒業後、コンサルティング会社に就職。12年間に渡り経営コンサルタント、企画のプロジェクトマネジャーとして勤務。
2005年4月、当社代表に就任。「女性の足を整える靴」の研究を深めながら、足・靴・歩き方の繋がりと重要性を伝える活動をスタート。
2010年、女性専用・完全予約制『フットカウンセリングサロンANYOetKUKU|アンヨ・エ・クック』をオープン。足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得る。300枚のフットプリント・足の計測データ収集に成功、現代日本の靴に困る女性たちのための木型づくりに着手。
2012年、より靴に重きをおいた商品・サービス構成で『パンプスクリニックサロン&Steady|アンド・ステディ』に、2018年、より体づくりにシフトし『くつ・あし・あるく研究所andsteady|アンド・ステディ』へリニューアル。
8,000名以上のお客さまのお悩みを伺い、26,000足を超えるオーダーシューズ製作実績がある。(2024年3月末日現在)
ワークショップ「靴に負けない足づくり」の開催など講師活動、雑誌や各種媒体の執筆も意欲的に行う。
「まず、足を勉強したい」
そんなあなたには、8日間の無料メール講座をご用意しています!
今だけの特別プレゼント

「女性の体を足から楽にする方法」にご登録で、現場で使えるカウンセリングシートをプレゼント
これまでお客さまたちからいただいた足もとまわりのお悩みを整理・分類し、本質的な課題をあぶりだすことのできる55のチェックシートに仕上げました。
当店は、くつトレ®=「靴からはじめる体づくり」を提唱・実践しています。
家づくりにはしっかりした基礎工事が必要であるように、体づくりにはまず、体の土台である足を整える必要があります。
そして靴は、足のサポーター。
ですから、靴を履き替えるだけで、驚くほど早く、大きく、体づくりが進むのです。
なんでも土台が整えばあとは早いですから、体づくりには、足トラブルの排除から始めると無駄がありません。
「しっかり歩ける足もとづくり」は「美しく元気に生きる基礎づくり」と考えています。
きちんと歩ける靴環境を整えて、「女性の体を、足から楽にして差し上げたい」
それが、私たちの願いです。
このメール講座には、それを実践できる基礎知識が詰まっています。
よくあるご質問
Q&A
Q
店舗の広さに余裕がありませんが、加盟できますか?
A
はい、幅120cmまたは90cm、高さ150cm程度のラックを1つ置けるスペースがあれば大丈夫です。 難しい場合は、靴の展示をせず、試着のみ実施するという選択肢もあります。
Q
アンド・ステディの看板は出さなくてはいけませんか?
契約上、難しい可能性があります。
A
本業の看板の下に追加して出していただくのが好ましいです。 難しい場合は、店頭・店内で看板に代わる展示物をお願いしています。
Q
店舗で働く人は、男性でもよいですか?
A
アドオン型は、ご本業に準じる形で大丈夫です。 サロン型では現在、女性のみとさせていただいております。
Q
男性のお客さまのご予約をお受けしても大丈夫ですか?
A
こちらも、ご本業に準じる形で大丈夫です。 サロン型では、スタッフが複数名ではご予約をお受けしていますが、 女性スタッフ1名での運営の場合は「知人の紹介限定」をおすすめしています。
くつトレ®スニーカーはユニセックスのため、32.0cmまでのご用意があります。
Q
資金や補助金の相談に乗ってもらえますか?
A
はい、可能です。現状に合わせた補助金のご案内や資料作成についてもご相談ください。
© andsteady AXT Inc.